TOPへ | 摩周湖(曇り時) | 摩周湖1(曇り時) | 摩周湖1(晴れ時) | 摩周湖2(晴れ時) | 摩周湖3(晴れ時) |
北海道川上郡弟子屈町
|
|
北海道の観光案内に必ず載っている「摩周湖」へ来ました。摩周湖は霧の摩周湖とも言われ、なかなか天気に恵まれないと聞いてましたが、その通りでした。 晴れていれば湖面はコバルトブルーに輝き神秘的な光景が見られるそうです。生憎の空模様で、湖も薄黒く霧が立っていました。 |
駐車場料金:第一展望台 バイク100円・乗用車410円
|
|
![]() |
|
![]() |
|
折角来たので少しでも晴れないかと待ってましたが、霧が出たりで、今回は諦めて写真だけ撮って行くことにしました。 |
|
冬は結氷し、湖は真っ白に姿を変え、カルデラに霧がたまることから霧の摩周湖と呼ばれているそうです。 |
|
摩周湖には小さな島
カムイシュ(中島)が浮かんでいます。島の大きさは110m×40m、高さは31mで、実は、高さ約240mの火山の頂上部が湖面から覗かせているとの事でした。 カムイシュは、アイヌ語で「神となった老婆」を意味してます。 |
|
遊歩道をのんびりと歩きながら、摩周湖を眺めてきました。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
いろいろな角度、場所で撮って見ました。今度いつ来れるか分からないで・・・。 |
先程まで、数台の観光バスが来ていて、展望台はたくさんの観光客で振るわってましたが、時間が限られているので、あっという間に居なくなり静かになりました。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||