高龍寺

北海道函館市船見町21

撮影日:2007年07月31日

高龍寺

  高龍寺は、寛永10年(1633年)松前の曹洞宗法源寺の末寺として亀田村(現在の市内万代町辺り)に建てられたのが始まりで、市内で最も古い寺院である。
 宝永3年(1706年)箱館の弁天町に移転後、幾度か大火などのため建物を焼失し、明治12年(1879年)この地に移転した。
 明治33年(1900年)に完成した本堂はケヤキ、ヒバ材で建てられ、同43年(1910年)に完成した山門は総ケヤキ造りで、東北以北最大の山門といわれ、また、彫刻が見事である。
 いずれも当時の名工たちの作で、明治時代末期の貴重な木造寺院である。
境内には、明治2年(1869年)の箱館戦争のとき、野戦病院となったこの寺で斬殺された会津藩士を供養する「傷心惨目」の碑などがあり、墓地には勝海舟と親交があった渋田利右衛門や、日本最初に種痘を行った中川五郎治など著名な人の墓がある。
 また、松前藩家老で、人物花鳥にすぐれた画家であった蛎崎波響の最高傑作「釈迦涅槃図」(北海道指定有形文化財)を保存している。









 
旅 程 (函館市・元町末広町重要伝統的建造物群保存地区散策)  食事
26 7/31
(火)
晴れ 5:28道の駅(しりうち)---函館市元町末広町重要伝統的建造物群保存地区---日本聖公会函館聖ヨハネ教会8:28---チャチャ登り8:32---妙福寺8:34---函館ハリストス教会8:36---八幡坂8:51---旧函館区公会堂8:56---函館展望8:58---四天王像8:59---旧北海道庁函館支庁庁舎(函館写真歴史館)9:00---元町公園9:03---基坂9:05---ペリー提督 来航記念碑9:07---旧イギリス領事館9:08---諸術調所跡9:13---中華曹館9:15---旧アメリカ領事館跡9:17---沖之口番所跡9:25---函館運上所跡9:30---北海道第一歩の地碑9:32---函館港と倉庫群9:33---相馬株式会社9:38---函館市北方民族資料館9:39---北島三郎記念館9:43---金森美術館9:48---遊覧船ブルームーン9:49---西波止場美術館9:50---西波止場9:51---赤レンガ倉庫群9:53---函館ヒストリープラザ9:54---アフィーテ函館 ステラマリス・チャペル10:01---はこだて明治館(旧函館郵便局)10:08---函館ベイ美食倶楽部周辺10:12---箱館高田屋嘉兵衛資料館10:17---日本初のストーブ10:18---函館市文学館10:34---市立函館博物館郷土資料館10:36---北島三郎記念館10:39---旧函館区公会堂11:53---山川牧場(ソフトクリーム屋有名人も食べに!)12:22---カトリック元町教会12:34---亀井勝一朗生誕の地12:35---東本願寺函館別館12:43---高田屋嘉兵衛洞像12:55---高橋掬太郎歌碑12:57---南部藩陣屋跡13:08---函館ロープウェイ乗り場13:10---元町配水場13:13---称名寺13:39---高龍寺13:42---東本願寺北海御廟13:54---旧ロシア領事館14:01---山上大神宮14:03---外国人墓地(ロシア人墓地)14:18---函館中華山荘14:18---地蔵寺14:26---万平塚14:26---外国人墓地(プロテスタント墓地)14:27---ハリストス盛況墓地14:32---函館検疫所台町措置場14:34---護国神社14:49---道立函館美術館15:26---五稜郭タワー15:29---五稜郭公園16:10---市立函館博物館 五稜郭分館16:22---函館ヒストリープラザ夜景散策21:00---函館山22:10---道の駅 (しりうち)車内泊23:50

     
     
     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送